2回に分けてご紹介いたしました「キラキラ☆ウォーキングレッスン」レポート。
当日ご参加いただいた方は、参加後のアンケートにもお答えいただき本当にありがとうございました。アンケートの中では、「もっとスティーブンに質問したかった!」というお声を多数いただきました。
それを受けて、当日イベントに参加できなかった方からの質問に加えて、スティーブンがみなさまからご要望の多かった質問に答えてくれました!スティーブンからのスペシャルメッセージと共に番外編としてご紹介させていただきます♪
![]() |
マルイレディーの皆さん
あけましておめでとうございます Stevenです。
さあ2016年のスタート、新年を素敵に始めましょう。周りの人に与える第一印象は、主にあなたの立ち方、歩き方、そして振る舞い方がもたらします。世の女性達よ、今日から始めましょう。
まずは幸運をもたらす立ち方から紹介します。わたしはこの立ち方を “パーフェクト10” と呼んでいます。右足を時計でいう12時を指すように、背筋を伸ばして完全に真っ直ぐ立ちます。
そして左足を、時計でいう10時の位置に向け右足にコネクトします。両足をコネクトさせることで、バランスとプロポーションを保ち、背を高く見せることができます。そしてエレガントさを全体的に加えることができます。もし両足をしっかりとコネクトさせない場合、プロポーションが崩れ、バランスを失いぶらついてしまいます。
さあ、世の女性達、この “パーフェクト10” を常に意識して輝きましょう。なぜならあなたはすでに美しく、完璧だから。マルイのように。
![]() |
スティーブンへの質問で最も多かったのが、「ヒールで美しく歩く方法」。そこで、今回は、「ヒールで美しく歩く方法」についてスティーブンが答えてくれました♪
ヒールがあると、膝が出るような歩き方になってしまう気がします。きれいに歩く方法を知りたいです。(むちゃさん)
むちゃさん、ヒールを履いた時に膝が前に出てしまう状態だと思います。膝をまっすぐにするオススメの練習方法を教えましょう。まず、ヒールを履いた状態で壁に背中をつけてまっすぐに立ってください。
そのあと、そこから動かないで、歩く練習をする様に脚だけ交互に上げてください。少し慣れてきたら、今度はそのままの姿勢で前にゆっくりと歩いてみてください。軍隊の行進の様で歩きにくいと思いますが、これを慣れるまで練習したら、綺麗に歩けるようになりますよ。
ヒールでも疲れない歩き方、体に負担をかけない歩き方が知りたい。(ゆみみさん)
ヒールでも疲れないように歩くようにするには、リズムに乗って歩くことを覚えましょう。リズム感のない歩き方では身体に余計な負担をかけてしまいます。リズムに乗って歩くことを意識してください。好きな音楽をかけてリズムを感じながら歩いてみるのもいいですよ。
ヒールの高い靴を履く時の重心や、上半身の位置を、どこに置いたら楽できれいか教えて欲しいです。(くいちゃんさん)
あまり難しく考えないで、真っ直ぐに上半身を保って下さい。上半身がフラついてしまうと、全身のバランスが崩れてしまいます。常に真っ直ぐを意識してみて下さい。例えば、上からヒモで吊るされている人形だと想像し練習してみてください。
みなさんも明日から是非実践してみてくださいね。「スティーブンにこんなことを聞いてみたい!」「こんなイベントもやって欲しい!」などございましたら、コメント欄にぜひ書き込んでください。もしかしたら、またスティーブンが答えてくれるかも!?みなさんのコメントお待ちしております♪